特別支援学級の学習で大事度が高い学習の1つ。
『みんなで仲良くゲームをする』
これ、結構難しいです。
特別支援学級では、気持ちをコントロールすることに困っている子が多くいます。学習しながら身につけていくことはとっても大切。
このような子ども達を目にします。
ゲームに負けたら泣く・怒る・その場から逃げ出す
うーん。気持ちはわかるんだけど😥
でも、それを続けたら遊んでくれる友達がいなくなるのも事実。
遊びを通して少しずつゲームに参加する時間を延ばしたり
遊びを通して怒りのコントロールを見につけたり
ゲームで学べることってたくさんあります。
私がゲームの学習をする上で効果があったのはこれ↓
学級のみんなを集めて静かな状態で伝えます。
表示しておくと効果が上がります!
必ずゲームの途中で怒りそうな場面で見せると少し我慢できることが増えました。毎回先生が言うからじゅもんのように聞こえるようです😊
掲示示物として置いてあるから目に入るので、ゲームで怒ることはよくないのかな~という気持ちが少しずつ出てきます。また、ミニ先生ができてきて、子どもから「ここに書いてあるから怒っちゃだめだ」と言ってくれることもあります。(ちょっと余計な一言で相手を怒らせてしまうこともありますが)
怒りのコントロールは大人でも難しいこと。いやぁ、これほんとに難しいです。
子どもの特性を考えて、ゲームに最後まで参加できなくても、相手に「抜けます」と伝えられたらいいかなとスモールステップで取り組むことが大切だなと思っています。
ルールを最初に確認しておくことってとっても大事です♪
この記事が少し参考になったら嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント